おはぎの基本の作り方|蒸し器を使うレシピ

最近はおはぎ専門店が増えましたね。タケノとおはぎさんや森のおはぎさんなど、大人気。

おしゃれで可愛く、新しい素材との組み合わせなど、発想が斬新。もはや新しいおはぎ文化が形成されつつあります。

今回ご紹介するレシピはオーソドックスなタイプ。あん、きなこ、ごまの3種類です。ぜひお試しください

おはぎの材料と道具

材料:6個分(あん2個、きなこ2個、ごま2個)

<生地>
・もち米:80g
・熱湯:40g

<中あん>
・あん:140g(20g×4個分/30g×2個分)

<その他>
・きなこ:適量
・黒すりごま:適量

つぶあん/こしあんの作り方はこちらをご参考に

つぶあんの作り方 こしあんの作り方

道具

・蒸し器
・ボウル
・ザル
・木べら

おはぎの作り方

1. もち米を浸水させる(2時間~半日)

もち米をボウルに入れ、研ぎます。もち米は割れやすいので、なるべく優しく洗います。

米をボウルに入れ、たっぷりの水(分量外)を注ぎ、浸水させます。浸水時間は2時間~半日程度です。

2. もち米を蒸す(1回目:20~25分)

もち米をザルにあけ、5分ほど置き、水気を切ります

沸騰した蒸し器に、さらし布あるいはクッキングシートを置き、その上にもち米をのせます。

蓋をして蒸します。蒸し時間は20~25分、火加減は中火~強火です

蒸し器の使い方はこちらをご参考に

蒸し器の使い方(ステンレス製蒸し器)

3. 湯に浸す(5~10分)

ボウルに蒸したもち米を入れ、熱湯を加えます。

落としラップをして、5~10分ほど置きます

4. もち米を蒸す(2回目:10分)

再び蒸し器に入れます。火加減は中火~強火。蒸し時間は10分です。  

5. つく

蒸し上がった米をボウルに入れ、すりこぎやしゃもじなどで軽くつきこねます。

6. あんで包む/あんを包む

もちとあんを6個に分け、丸めます。もち米とあんはサイズを少し変えます

あんおはぎ(2個)用:もち米(やや小さめ)を2個、あん(やや大きめ)を2個、
きなこおはぎ(2個)用:もち米(やや大きめ)を2個、あん(やや小さめ)を2個
ごまおはぎ(2個)用:もち米(やや大きめ)を2個、あん(やや小さめ)を2個

7. ごま/きなこをまぶす

もちで包んだおはぎの周りに、黒ごまときなこをまぶします。

各ボウルにすりごまときなこを入れ、おはぎを入れ、回すようにまぶします

おはぎの賞味期限と保管

おはぎは常温に置き、当日中にお召し上がりください


おはぎのレシピ(動画)

いろいろおはぎの作り方

おはぎの基本の作り方|炊飯器を使うレシピ 懐かしのおはぎの作り方 おはぎの作り方|道明寺粉で作る簡単レシピ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です