柏餅の餡として欠かせないのが、みそ餡。白あんに白味噌を加えて作ります。
味噌のうまみとあんのまろやかさが合わさると、それはそれは美味しい甘塩っぱいハーモニーが生まれます。
ぜひお試しください。
味噌あんの材料と道具
材料(柏餅4個分)
・白あん:80g
・白味噌:16g(あんの20%程度)
・水:大さじ2~3
白あんの作り方は、コチラをご参考に
白あんの作り方
道具
・鍋(ぼうず鍋がオススメです)
・ゴムベラ
・バット(バットが無ければ、皿でもOKです)

味噌あん・作り方のポイント
ポイント1:白味噌選び
白味噌といっても、味は様々。甘いタイプから、やや辛めのタイプまで色々とあります。
味噌あんにおススメの白味噌は、甘い白味噌。特に京都の西京味噌がおすすめです。西京さんの白味噌ならスーパーでも常時置いているので、購入しやすいです。
ポイント2:火にかける前に、よく混ぜる
味噌は加熱すると焦げやすいので、加熱する前によく混ぜるのがポイント。鍋に材料を入れたら、しっかりと混ぜ合わせてから、火にかけてください
材料を混ぜる
鍋に味噌、白あん、水を入れ、火にかける前によく混ぜ合わせておきます
加熱し、水分を飛ばす
弱~中火にかけ、ゴムベラで混ぜながら、水分を飛ばしていきます
ぽってりとしたら、火を止める
ぽってりしたところ(餡の形が残る固さ)で、火を止めます。
すぐにバットにあけ、あんを冷まします
あんが完全に冷めてから、和菓子作りにお使いください。
味噌あんが出来たら、和菓子作り


スポンサーリンク