葛切はご自宅でも簡単に出来ます。ぜひ出来立てをお召し上がりください。美味しい時間はわずか3分!
特別な道具も必要ありません。金属製の容器さえあれば、大丈夫です。
調理時間:15分
葛切の材料:1人分(ステンレスのバット小)
・本葛粉:15g
・水:45g
・黒みつ
黒糖:25g(1)
上白糖:25g(1)
熱湯:50g(2)
葛切の作り方
1.湯煎用に、大きな鍋に湯を沸かす
2.葛粉を水で溶く
ボウルに葛粉と水を入れ、葛液を作ります。別のボウルに葛液を漉し入れます
3.葛液をバットに流し入れる
葛液は沈殿しやすいもの。バットに流し入れる前に、念のため葛液をもう一度混ぜておきます
4.葛液を湯煎にかける
バットを回しながら湯煎にかけ、葛液を均一に行き渡らせます
5.表面が乾いたら、湯に浸ける。透明になったら取り出す
湯煎から、湯に浸けるまでは約1~2分です。湯煎のかけすぎにはご注意ください
6.冷やす
ボウルに冷水をはり、バットごと入れ冷やします
7.適当なサイズに切り分ける
冷えたら水の中でバットから外し、まな板にのせ、適当なサイズに切り分けます
8.黒蜜を作る
鍋に、黒砂糖・上白糖・熱湯を入れ、砂糖が溶けて、とろみがついたら出来上がりです。
葛切は出来立てが美味しいもの。透明感とツヤのあるうちに、黒蜜につけてお召し上がりください。
スポンサーリンク
コメントを残す