蓮粉はれんこんから抽出したでんぷんを粉にしたもの。
葛粉やわらび粉と同じように、水や砂糖を加えて練り、餅を作ります。
蓮粉餅の美味しさは、独特な”プルン”だけど”シャキッ”と食感。葛やわらびとは異なります。
蓮粉が入手できたら、ぜひ作ってみてください。加熱方法は半返しです
蓮粉もちの材料と道具
材料:5個分
・蓮粉:30g
・砂糖:45g(粉の1.5倍)和三盆糖がおすすめです
・水:150g(粉の5倍)
・笹の葉:5枚
・竹の皮:1枚(またはひもになるもの)
あんこラボ
蓮粉はネットで探すのがおすすめ。れんこんパウダーとは異なりますので、ご注意ください
created by Rinker
¥3,240
(2024/10/04 20:11:52時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
¥428
(2023/08/27 19:10:25時点 楽天市場調べ-詳細)
道具:
・鍋(ぼうず鍋がおすすめ)
・木ベラ
・蒸し器
・ゴムベラ
・ボウル
・茶漉し
・玉子豆腐器(12×7.5cm)
ぜひ持っておきたい「玉子豆腐器」:寒天、蒸し物、もち等々、本当によく使います
蓮粉もちの作り方
1. 下準備
蒸し器を沸騰させておきます
笹の葉を洗います。竹の皮を裂き、ひも状にしておきます
2. 生地を作る
ボウルに蓮粉と水を入れ、ゴムベラで混ぜます
鍋に茶漉しで漉し入れ、砂糖を加えて、混ぜます
3. 加熱する
中火にかけ、木べらで混ぜながら、加熱します
蓮粉が鍋底から固まり始めたら、木べらで練り混ぜます
もちに透明感とツヤが出たら、火を止めます
玉子豆腐器に入れます
4. 蒸す(30分)
沸騰した蒸し器に玉子豆腐器を入れ、中火で蒸します
あんこラボ
火が強いと、蓮粉もちが膨張して型から出てしまうので、火加減はほどほどの中火にします
5. 冷やす
蒸し器から取り出し、型のまま冷やします。完全に冷えるまで置いておきます
6. カットする
もちが冷えたら、型から取り出します(手水を使うと出しやすいです)。もちを短冊形に5等分します
笹の葉にのせ、包み、竹の皮で閉じます
完成です
蓮粉餅の保存方法と賞味期限
蓮粉餅は常温保存し、翌日までにお召し上がりください