山椒の香りとピリっとした辛さが美味しい山椒大福のレシピです。美味しく作るポイントは、香りの高い粉山椒を使うこと。
調理時間:30分
山椒大福の材料と作り方
山椒大福の材料:2個分
<生地>
・白玉粉:30g
・水 :36g(粉の1.2倍)
・上白糖:20g
・粉山椒:0.3g
・片栗粉:適量(手粉用)
<中餡>
・あん:25g×2個
ー山椒についてー
山椒は日本古来のスパイス。ミカン科の低木です。若芽は木の芽、花は佃煮になる花山椒、実は実山椒で果皮が粉山椒になります。中国の花椒(ホワジャン)は別種類。
山椒大福の作り方
1. 大福生地を作る
ボウルに白玉粉と水を入れ、ゴムベラなどを使い、粉を溶かします。続いて、砂糖と粉山椒を加え、よく混ぜ合わせます
2. 型に流し入れる
ステンレスの容器(玉子豆腐器など)に濡れたさらし布を敷き、生地を流し入れます
3. 蒸す(中~強火で10分)
沸騰した蒸し器で、約10分間蒸します
4. もちをこねる
ボウルに蒸したもちを入れ、木べらを使い、よくこねます。もちに伸びが出るまでよくこねてください
5. 片栗粉をまぶす
バットに片栗粉を敷き、その上にもちをのせ、もち全体に片栗粉をまぶします
6. あんを包む
あんを丸めておきます。そしてもちを2等分し、あんを包みます
スポンサーリンク