ホイップクリーム入りのコーヒー大福を作ります。
クリームをもちでどのようにして包むのか?そのコツは冷凍にあります
生クリームをホイップしたら、小分けで冷凍。さらにあんで包んでもう一度冷凍します
冷凍するとクリームが溶けることなく、大福で包むことができます。
ぜひ作ってみてください!
コーヒークリーム大福の材料と道具
材料:4個分
<生地>
・白玉粉:60g
・水:100g
・インスタントコーヒー:3g
(ネスカフェのエクセラがおすすめです)
・砂糖:65g
<中あん>
・生クリーム:40g
・砂糖:4g
・こしあん:80g(20g×4個分)

生クリームはタカナシの純生クリーム35か中沢のフレッシュクリーム36%がおすすめ。スーパーで購入できます
<手粉>
・片栗粉
道具:
・鍋(ぼうず鍋がおすすめです)
・木べら
・ボウル
・ハケ
・スケッパー
コーヒークリーム大福の作り方
1. 生クリームを泡立て、冷凍する
ボウルに生クリームと砂糖を入れ、ミキサーで泡立てます。ボソボソにならない程度でしっかりと泡立ててください
泡立てたクリームを小さじスプーンで1つ7~8gを取り、ラップ置いたバットに並べ、冷凍庫で凍らせます(2時間程度)


2. あんで丸め、再び冷凍する
こしあんを1つ20gで丸めます
冷凍庫から凍らせたホイップクリームを出します
ラップに丸めたあんをのせ、丸く広げ、あんをのせ、包み、再び冷凍庫で凍らせます(1時間程度)

ラップを使うと、クリームが溶けずに包めます



3. 生地を作る
鍋に白玉粉と水を入れ、混ぜます。インスタントコーヒーも加え、混ぜます


先に白玉粉と水を混ぜてから、コーヒーを加えてください

バットに片栗粉(適量)を敷きます

4. もちを練る
中火にかけながら、木べらを使い、練ります

白玉粉がもち状になったら、砂糖の半量を加え、よく練ります。まとまったら、残りの砂糖を加え、よく練ります





コシのある滑らかな状態になったら、火を止めます

もちをバットの片栗粉の上にのせます。そして生地を二つ折りにします。そのまま置き、完全に冷まします



もちは常温で冷ましてください。時間は10~15分程度です
冷蔵庫に入れると固くなるため、冷蔵庫には入れないようにしてください
5. あんを包む
求肥に片栗粉をまんべんなくまぶし、スケッパーで4等分します

冷凍庫から冷凍したあんを出します
ラップにもちをのせ、あんをのせます

もちであんを包む際も、ラップを使うと包みやすくなりますよ

ラップで丸く包み、口を閉じ、形を丸く整えて完成です


保存方法・賞味期限
コーヒークリーム大福は冷蔵保存し、翌日までにお召し上がりください