大粒サイズの大納言小豆でつぶあんを作ってみませんか。
大納言は、普通の小豆に比べて皮が柔らかいんです。
そして大納言は味が濃くて、ほっくりとして美味しい。
ゆであがるまで時間はかかりますが、大納言なら必ず柔らかいつぶあんが出来上がります!
「つぶあんの皮が固い」とお悩みの方は、大納言おすすめです
作り方は普通の小豆とほぼ同じ。皮が柔らかいので、重曹は使いません。
お時間ある時に、ぜひ作ってみてください!ほんと美味しいから。
大納言小豆のつぶあんの材料と道具
材料:出来上がり約600g
・大納言小豆:200g
・上白糖:220g
・湯:1200cc程度
道具
・鍋(21cmサイズのぼうず鍋がおすすめ)
・ヘラ
・ザル
大納言つぶあんの作り方
下準備
お湯(1200cc程度)を沸かしておきます
1. 豆を洗う
小豆をザルにいれ、水でさっと洗います。
鍋に小豆を入れ、湯を600cc加えます
大納言は皮が柔らかいので、最初からお湯を入れて皮が破れないようにします
2. 豆を吸水させる(約30分)
中火にかけます。沸騰したら火を弱めて、30分かけて豆を吸水させます。
途中で冷水(300cc程度)を1~2回加えて、豆が湯から出ないようにしておきます
30分後、豆を取り出し、吸水具合をチェック。豆が膨らんでしわが無ければOK。火を止めます
小豆は吸水すると、最初の1.5倍ほどに膨らみます
3. 渋切りする
渋切りします。ザルに小豆をゆでこぼし、豆をさっと洗い、鍋も洗って渋を落とします。
渋切りについては、下記をご参考に
鍋に豆を戻し入れ、湯を600cc程度加えます
4. 豆をゆでる(約2時間半)
沸騰させます
沸騰したら火を弱めます(火加減は、ほんの少し湯が沸いている程度)
2時間半ほどかけて、豆が柔らかくなるまでゆでます。時折、豆が湯から出ないように差し水を加えてください。
5. 砂糖を加え、練る
2時間半たったら、一度火を止めます
ゆで汁をひたひた量まで減らしてください。
砂糖を半量加え、もう一度火にかけます(中火)。
途中で残りの砂糖を加え、ヘラで混ぜながら、煮詰めていきます。
煮汁が少なくなり、あんがぽってりとした状態になったら、火を止めます。
すぐにバットに小分けでのせてください
あんの粗熱が取れたら、乾燥しないよう、濡らした布巾やクッキングペーパーをかけておきます
つぶあんの保管と日持ち
冷蔵庫で保管し、5日以内にお召し上がりください。冷凍も可能です(冷凍の場合は1か月以内に食べてください)
大納言つぶあん おすすめの食べ方
おすすめの食べ方は「あんトースト」や、最中の皮にアイスと共に入れた「アイス最中」や、ゆでた白玉団子と一緒に「冷やしぜんざい」に