つぶあん活用レシピのご紹介です。
つぶあんが残っていたら、小豆のアイスキャンディーを作ってみませんか。これからの真夏の暑い時期におすすめ。
作り方はとても簡単。材料はつぶあんと湯だけ。出来上がったアイスキャンディは小豆ぎっしり(というか、あんそのものですが…)
アイスキャンディ型を使えば、見た目はまるで井村屋のあずきバーのようです。ぜひお試しください。
目次
小豆アイスキャンディの材料と道具
材料:1つ分
・つぶあん:60g
・湯:20g
道具
・ボウル
・ゴムベラ
・アイスキャンディの型
おすすめは、イタリアのSilikomartのシリコン型
アイスキャンディの型も探すといろいろありますが、おすすめはイタリアのSilikomart社のもの。さすがジェラードとファッションの本場。型のデザインがおしゃれでユニーク。形もオーソドックスなタイプから、ハート型、モナカ型などいくつもあります。私は一番オーソドックスな形を選びました。サイズも9.5cmなので、食べやすいサイズです。
シリコンなので、出来上がったアイスは型から簡単に取り出せます。
小豆アイスキャンディの作り方
1. つぶあんを湯でのばす
つぶあんに湯を入れて、ゆるめにしておきます。湯の代わりに牛乳などを使っていただいても美味しいですよ。
2. 型に入れる
シリコン型に入れ、スティックを刺します
3. 冷凍庫で固める
半日ほど冷凍庫に入れ、固めておきます。固まったら出来上がりです。
写真中の左は牛乳を入れました。
冷凍庫から出し、3分ほど置いてからお召し上がりください。出したては固くて歯が立ちませんので…
スポンサーリンク