そば粉の香ばしさ、ざっくりとした生地の食感が美味しくて、ついついポリポリが止まりません。ぜひ手作りしてみてください!
そばのお菓子
そばぼうろの材料と作り方
そばぼうろの材料:約20枚分
<生地>
・そば粉:15g
・薄力粉:25g
・砂糖 :20g
・全卵 :12g
・重曹 :0.4g
<手粉>
・薄力粉:適量
おすすめのそば粉
そば粉は「石臼挽きの挽きぐるみ」や「抜き実挽き」などがオススメです。「更科粉」で作るとややそばの味が薄くなります
1. ぼうろ生地を作る
ボウルに全卵と砂糖を加え、ホイッパーですり混ぜます。卵がやや白っぽくなったらOKです。重曹を微量の水で溶きボウルに加え、軽く混ぜておきます。
続いて、薄力粉とそば粉をふるい入れ、さっくりと混ぜ合わせます。粉気がほぼなくなればOK。多少生地が粗くても大丈夫です。
2. 生地を休ませる
生地を冷蔵庫で休ませます(30分)
3. オーブンを予熱する(180℃)
4. 生地を軽くこねる
シリコンマットやまな板の上に、手粉の薄力粉を置きます。
薄力粉の上にぼうろ生地をのせ、やや柔らかくなるまでこねてください。
※こねすぎないようにご注意ください
5. 型抜きする
生地を麺棒で厚さ3~4mmに広げます。
クッキー型や野菜の抜型で生地を抜きます。
※約20枚前後を抜くことができます
※抜いて残った生地を集め、もう一度練り直し、型で抜くこともできます
6. オーブン(180℃)で10分焼く
クッキングシートに生地をのせます
※生地と生地の間は1cmほどスペースを空けておいてください
オーブン180℃で10分焼きます。
7. 冷ます
オーブンから出し、焼き上がりはやや柔らかいので、2~3分そのまま置いておきます
生地が固くなったら、ケーキクーラーにぼうろをのせ、冷まします
冷めたら完成です。保管はタッパーなどに入れ、乾燥した所に置いてください。5日間ほど美味しく食べられます。
スポンサーリンク
コメントを残す