お正月の和菓子、花びら餅。求肥に味噌あん、紅色の菱餅、ごぼうの蜜煮の組合せ。裏千家の初釜の和菓子としてもおなじみです。
今年は手作りの花びら餅に挑戦してみませんか。作業はやや大変ですが、作りたて花びら餅の美味しさは、絶品です。
今回は、味噌あんの作り方をご紹介します。花びら餅を作る直前に、味噌あんを作ります
味噌あんの材料
花びら餅4個分
- 白あん:60g
- 白味噌:15g(あんの20%)
- 水:10~20g程度
味噌あんの作り方
1.味噌、水を混ぜる
鍋に味噌、水を入れ、火にかける前によく混ぜ合わせておきます
2. 火にかけ、水分を飛ばす
弱~中火にかけ、ゴムベラで混ぜながら、水分を飛ばしていきます
3. ぽってりとした状態で火を止める
ぽってりしたところ(餡の形が残る固さ)で、火を止めます。
すぐにバットにあけ、味噌あんを冷まします
完成です。
花びら餅の求肥とごぼうの蜜煮の作り方は、下記をご覧ください


じっくり動画で見たい、知りたい方には動画レシピ(有料版)もあります
Youtubeで動画(ダイジェスト版)をご覧いただけます!
スポンサーリンク
コメントを残す