浮島の基本レシピをご紹介します。卵白のメレンゲでしっとりふわふわ食感の浮島。誰もがそのおいしさに驚くはず。ぜひ作ってみてください。おすすめです。
調理時間:40分
2色の浮島の材料
12×7.5cmの玉子豆腐器1個分
白あん:100g
上白糖:25g(12.5gは卵黄用、12.5gは卵白用)
卵 :1個
上新粉:15g
薄力粉:5g
抹茶 :1g
湯(抹茶用):5~6cc
甘納豆:10~20g
2色の浮島の作り方
1.下準備
・抹茶を茶漉しでふるい、湯(5~6cc)で溶き、ダマの無いよう混ぜておきます
・卵を卵黄と卵白に分けておきます
・上新粉と薄力粉を合わせ、ふるっておきます
2. 卵黄、砂糖、あんを合わせる
・卵黄に砂糖半量を加えて、ホイッパーですり混ぜます
・白あんを加えて、混ぜ合わせます
3. メレンゲを作る
・ミキサーで卵白を泡立てます
・ある程度泡立ったら砂糖を2回に分けて加え、都度泡立てます。
※しっかりとしたメレンゲを作ってください
4. 粉を加える
・上新粉+薄力粉のふるったものを加えて、さっくりと混ぜます
5. メレンゲを加える
・メレンゲを加えて、泡をつぶさないように、さっくりと混ぜます
6. 抹茶を生地の半量に加える
・生地を半分に分け、片方に溶いた抹茶を加え、ムラのないように混ぜます
7. 抹茶生地を型に流す
・型に流し入れます
8. 蒸す(中~強火/8~10分)
9. 残りの生地を型に流す
・蒸し器から取り出し、抹茶生地の上に甘納豆を散らします
・残りの生地を流し入れます
10. 再び蒸す(中火:10分)
蒸し上がったら、冷まします
作ってから3日はおいしく食べられます。一番おいしいのは、蒸して半日~1日経過したところ。
ぜひお試しください。
スポンサーリンク
コメントを残す