花豆はほっくりとした食感。豆の中でも極めてサイズが大きく、甘煮や甘納豆で食べると本当に美味しいですよね。
サイズが大きい分、皮も厚く、吸水にかかる時間は約2日。。。ゆでても、なかなか柔らかくなりません。
どうずれば花豆を柔らかく煮ることができるのか?1時間以上ゆでてみたり、重曹を使ってみたりと、試行錯誤すること約2週間。(重曹を入れると、皮のきれいな模様が消えてしまいました)。
結局のところ、時間をさほどかけずに、柔らかくするには、圧力鍋を使うのが一番。皮も十分にやわらかくなりますし、模様も消えません。ぜひお試しください。
目次
花豆の甘煮の材料と道具
材料:
・花豆:100g
<シロップ>
・水:150cc
・砂糖:45g
・塩:少々
道具
・圧力鍋
・鍋
・ボウル
花豆の甘煮の作り方
1. 豆を吸水させる(2日)
ボウルに花豆とかぶる量の水(分量外)を入れ、2日置き、豆を吸水します
(途中で一度水を替えます)
※写真は花豆50g
2. 豆を洗い、鍋に水と共に入れる
豆をよく洗い、圧力鍋に水と共に入れ、蓋をします。水は豆が十分にかぶる量を入れてください
3. 圧力鍋でゆでる(約30~40分)
火にかけ、沸騰したら火を弱め、圧をかけます(約30~40分間)
圧が抜けたら、蓋をあけ、豆が柔らかくなったことを確認します。
4. 鍋に水、砂糖と塩を入れ、煮詰める
鍋に水150cc、砂糖、塩少々を入れます
火にかけ、弱火で15分ほど煮ます。砂糖が溶け水分が少なくなったら、火を止めます。
保存容器に移し、完成です。
その他の豆の煮方、こちらもご参考に


スポンサーリンク