栗の美味しさを味わうなら、栗きんとんが一番です。
作り方はとても簡単。栗をゆで、砂糖を加え混ぜ、成形して完成です。
出来立ての美味しいこと。。。その美味しさは1日しか持たないので、すぐに食べてくださいね。
栗きんとんの材料と道具
材料:10~12個分
・栗:15~20個
(栗が小さい場合は20個、栗が大きい場合は15個用意します)
・上白糖:裏漉した栗の量の20%
道具
・鍋
・ボウル
・木べら
・裏ごし器(20~30メッシュ)
栗きんとんの作り方
動画を見る
1. 栗をゆでる
栗を洗い、鍋にたっぷりの水と栗を入れ、ゆでます。ゆで時間は45分以上。
※栗はゆで過ぎが無いそうで、1時間ほどゆでても大丈夫です。
火を止め、粗熱が取れるまでそのまま置いておきます。
2. 栗の実を取り出す
栗を半分にカットし、スプーンで中身を取り出します。
※栗を切る際に、手を切らないようにご注意ください
3. 栗を裏漉しする
裏漉し器を使い、裏漉しします。木べらを使い、押し引きながら、漉してください
※裏漉し器の網はご家庭にあるタイプ(メッシュ20~30)でOKです。
4. 栗を計量し、砂糖を加える
栗を計量し、砂糖を栗の20%量で用意します。(栗200gで、砂糖40g用意)
裏漉した栗に上白糖を加え、ヘラで混ぜ合わせます。
しっかりと粘りが出るまで練り混ぜます。
栗が冷めてしまった場合は、電子レンジで少し温めてから砂糖を加えてください。
5. 成型する
栗を20gに分けます。栗をさらし布やラップにのせ、絞るように成型し、完成です
栗きんとんの日持ちや保存方法
栗きんとんは、出来れば作った当日にお召し上がりください。栗の風味が抜けるのはとても早いです
そのほか、栗のレシピは下記もご参考に

スポンサーリンク
Many, many thanks from Spain. I love this recipe.
You’re welcome. Thank you for your message!