ブッセの作り方

ブッセはふわふわとしたスポンジ生地の焼き菓子。

昔から和菓子屋さんにあり、有名なのは亀屋万年堂さんの「ナボナ」

チーズやバタークリーム入りでふんわり食感。昔の王貞治さんのTV CMでおなじみですね。

ブッセはバタークリームだけでなく、あんとも相性抜群。

特におすすめは枝豆のずんだ餡です。ぜひ作ってみてください!

ブッセの材料と道具

材料:3個分

<生地>
・メレンゲ:35g
  卵白:1個分
  砂糖:20g
・卵黄:1個分(18g前後)
・上白糖:12g
・薄力粉:22g
・上新粉:4g
・ベーキングパウダー:1g

あんこラボ
あんこラボ

上新粉が無ければ、薄力粉に置き換え可能です。ちなみに上新粉を入れると、ブッセの食感がややさっくり軽くなります

<ふりかけ用>
・粉糖:適量

<中餡>
・あん:60g(20g×3)

あん生クリームやすんだ餡もおすすめです

あん生クリームの作り方 ずんだあん・ずんだ餅の作り方(枝豆)

道具

・ボウル
・ホイッパー
・ゴムベラ
・ミキサー
・オーブン
・クッキングシート

ブッセの作り方

1. 下準備

卵を卵白と卵黄に分けます

2. 生地を作る

卵黄に上白糖12gを加え、ホイッパーでもったりするまで混ぜます

メレンゲを作ります。卵白をミキサーで泡立て、途中で砂糖20gを入れます。しっかりと角が立つまで泡立ててください。出来たメレンゲから35g分を計量し、ボウルに入れておきます。

 

あんこラボ
あんこラボ

メレンゲを泡立てすぎてボソボソにならないようにご注意ください

卵黄のボウルに、メレンゲの半量を加え、ホイッパーで混ぜます


薄力粉、上新粉、ベーキングパウダーを合わせてふるい入れ、ヘラで混ぜます
※混ぜすぎるとメレンゲの泡が潰れますので、混ぜすぎないように

残りのメレンゲを加え、ヘラで混ぜます

3. 生地を絞り出す/粉糖をふりかける

オーブンを180℃で予熱します


オーブンの天板にクッキングシートを敷き、絞り袋または大さじで、生地を直径約4cmの円状に落とします(6枚分)

あんこラボ
あんこラボ

絞り袋が無ければ、大さじのスプーンで生地を落とせます

表面に粉糖を2回ふりかけます(1回目をふりかけ、少し間を置いて、2回目をふりかけます)

4. オーブンで焼く(180℃/7分)

オーブンに入れ、7分ほど焼きます

5. あんを挟む

生地が焼きあがったら、しばらくそのまま置き、粗熱を取ります

粗熱が取れたら、クッキングシートから剥がし、2枚の生地であんを挟んで完成です

ブッセの賞味期限は2~3日です。中のあんはつぶあんや生クリームを入れたり、とアレンジしてみてくださいね

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です