子供の頃、おやつに母が蒸してくれた中村屋のあんまんの美味しかったこと。誰もが、あんまんには思い出があるのではないでしょうか。懐かしい思い出…
今回のあんまんレシピは、発酵無しのベーキングパウダーで膨らませる方法です。
ベーキングパウダーでもおいしくふっくら蒸し上がりますよ。ぜひお試しください。
調理時間:30分
あんまんの材料と作り方
材料:3個分
<まんじゅう生地>
・薄力粉:60g
・ベーキングパウダー:2g
・上白糖:10g
・湯 :30g
・サラダ油:2-3g
・手粉用の薄力粉:適量
<中餡>
・つぶあんまたはこしあん:90g(30g×3個)
※まんじゅう生地は、肉まんにもお使いいただけます。
レシピ動画
あんまんの作り方
1. あんまんの生地を作る
薄力粉とベーキングパウダー、上白糖を合わせて、ボウルにふるい入れます
湯を注ぎ入れ、ゴムベラで混ぜます
サラダ油を入れ、こねるように混ぜます
ある程度まとまったら、表面が滑らかになるまで、よくこねてください
2. 生地を休ませる
ボウルにラップをかけ、常温で15分ほど休ませます
3. あんを包む
あんを3個分、丸めておきます
バットに手粉の薄力粉を置き、手粉の上に生地をのせ、全体に粉をまぶしておきます
※手粉を入れ過ぎると、生地にシワが寄ってしまいます。なるべく粉の使用は少な目に
生地を3等分し、丸めておきます
生地をのばし、あんを包みます
4. 蒸す
蒸し器を沸騰させ、まんじゅうを入れて蒸します。火加減は強火、蒸し時間は10分です
蒸し上がりました。温かいうちに、または温めてからお召し上がりください。
あんまんの作り方、動画もあります!
スポンサーリンク
コメントを残す