琉球菓子の一つ、くんぺん。焼き菓子です。
一年ほど前に沖縄のお土産でいただいて初めて食べたのですが、生地はしっとり&さっくり、中はごま&ピーナッツ餡。やや塩気もあり「美味しいな」としみじみ味わったことを覚えています。
琉球菓子の本によると、昔から冊封使(中国からの使者)を歓待する席でも用いられていたとか。おそらく昔のくんぺんは、今のようなしっとり生地ではなかったと思います。
でも、くんぺんを食べながら当時は琉球漆器に盛り付けて冊封使に供されていたのかしら…と想像。今も沖縄のお菓子屋さんでくんぺんが作られ続けているのは、貴重なこと。文化遺産の一つですね
ピーナッツ好きな方には特におすすめ。ぜひ作ってみてください!
くんぺんの材料と道具
材料:小さめサイズ 6個分
<生地>
・ラード:8g
・砂糖:20g
・全卵:15g
・はちみつ:2g
・ベーキングパウダー:0.7g
・薄力粉:40g
<手粉>
・薄力粉:適量
<ごま&ピーナッツ餡>
・ピーナッツペースト(無糖):30g
・白すりごま:15g
・砂糖:25g
・塩:0.2g(ひとつまみ)
※おすすめの千葉県産ピーナッツペーストはこちら。無糖でとても美味しいです!残ったらパンに塗って食べるのもおすすめ
ピーナッツ餡(ごま無し)も美味しいので、レシピご参考に
・ピーナッツペースト(無糖):40g
・砂糖:20g
・塩:0.1g
・水あめ:1g
材料をボウルに入れて、混ぜれば出来上がりです
道具
・ボウル
・ゴムベラ
・粉ふるい
・オーブン
・クッキングシート
くんぺんの作り方
1. 生地を作る
ボウルにラードと砂糖を入れ、ヘラですり混ぜます

全卵を少しずつ加え、すり混ぜます(しっかりと混ぜ、分離しないようにします)。混ざったらはちみつも加え、混ぜます


薄力粉とベーキングパウダーを合わせたものをふるい入れ、ヘラでさっくりと混ぜます


2. 生地を休ませる(30分)
ボウルにラップをかけ、冷蔵庫で30分ほど休ませます
3. ごま&ピーナッツ餡を作る
白すりごまに砂糖、ピーナッツペースト、塩少々を加え、混ぜ合わせます。6等分し、丸めておきます


※ピーナッツペーストは冷蔵庫に入れ、固くしておいてください
4. あんを包む
バットに手粉の薄力粉を置き、その上に生地をのせ、生地全体に薄力粉をまんべんなくまぶします
6等分にして、丸め、あんを包みます。包み終わったら、やや平らな形(扁平)にして、形を整えます


5. オーブンで焼く(予熱あり/160℃/15分)
オーブンをあらかじめ予熱しておきます
天板にクッキングシートをのせ、その上にくんぺんを並べ、オーブンに入れ、15分焼きます

焼きあがったら、しばらく置き、冷まします

くんぺんは、焼きたてよりも半日経ってからの方が格段に美味しいです!
ぜひ時間をかけてゆっくり食べてくださいね

左側がピーナッツ餡、右がごま&ピーナッツ餡です