粟ぜんざいの作り方

東京の粟ぜんざいの名店と言えば、梅園さん。毎冬に1回は食べに行っています。冬の定番甘味です

粒々食感の粟(梅園さんはきび)に、ねっとりとしたこしあん。濃厚ですが、温かいぜんざいが体を温めてくれます。

今回はご自宅でも手軽にできる粟ぜんざいのレシピをご紹介します。寒い時期にお試しください!

粟ぜんざいの材料と道具

材料:1人分

・きび(又はあわ):30g
・湯:45cc(きびの1.5倍)

・こしあん:40g
・湯:30g

あわときびの種類

きびとあわには「もち性」と「うるち性」があります。和菓子にはもちきび(もちあわ)をお使いください。きびの方が、やや独特の味があります。


左があわ、右がきび

道具

・裏ごし網
・ボウル
・ヘラ
・鍋
・蒸し器

粟ぜんざいの作り方

動画で作り方を見る

1. きびを洗う

目の細かい裏漉し網を使い、きびを水洗いします。

ボウルに裏漉し網を入れ、流水できびの濁りが取れるまで、しっかりと洗います。5~6回は水を変えてください

2.. きびをふやかす

きびと湯を鍋に入れ、火にかけふやかします。ぽってりとした状態になればOK。火を止めます

3. きびを蒸す(20分)

きびをさらし布に入れ、布をかぶせます。沸騰した蒸し器に入れ、中火で20分蒸します。

4. あんを温める

鍋にこしあんと湯を入れ、温めます。とろみがついたら、火をとめます

5. 盛り付け

お椀にきびを入れ、温めたぜんざいをかけて、完成です

粟もち・粟ぜんざいの名店はこちら

粟もち・粟ぜんざいの名店(京都・東京)をご紹介します

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です