大豆あんの作り方

大豆でもあんこは出来ます。

大豆あんを作るなら、青大豆がおすすめ。青大豆は大豆の中でも甘さがたっぷり。

あるいは黄大豆なら甘みたっぷりの「とよまさり」がおすすめです。

出来上がったあんは甘さに大豆の旨味が加わった、何とも言えない美味しさになります

ぜひお試しください

大豆あんの材料と道具

材料:出来上がり600g

・大豆:200g
・砂糖:200g
・水:適量

おすすめの青大豆は、越後みどりやあおばた豆など。黄大豆ならとよまさりがおすすめです。

ご購入は豆の専門店や製菓材料店にて。

道具

・鍋
・ザル
・フードプロセッサーまたはミキサー

大豆あんの作り方

1. 大豆を吸水させます(半日~1日)

ボウルに豆とたっぷり量の水を入れ、半日から1日置き、吸水させます。

青大豆

2. 大豆をゆでます(約45~60分)

吸水した大豆をザルにあけ、水でよく洗います。

鍋に豆を入れ、豆がかぶる量の水を入れ、火にかけます。

沸騰したら、火を止め、ザルにゆでこぼします。

再び、鍋に豆とかぶる量の水を入れ、火にかけ、中火でゆでます。ゆで時間は45~60分ほど。豆が充分に柔らかくなるまでゆでてください。

あんこラボ
あんこラボ

豆の柔らかさを確認するには、食べてみるのがおすすめです。煮豆のように柔らかく煮上がっていたらOKです(大豆は1時間ゆでても煮崩れないので、小豆のような潰れる柔らかさにはなりません)

豆が柔らかくなったことを確認し、火を止め、ざるにあけます。ゆで汁も取っておきます

3. 大豆をミキサーに入れ、ペースト状にします

ミキサーまたはフードプロセッサーに豆とゆで汁(適量)を入れます。ミキサーを回し、大豆を粉砕。ペースト状にします。

あんこラボ
あんこラボ

ミキサーのサイズに合わせて、豆は数回に分けて入れ、粉砕してください

4. 大豆ペーストに砂糖を加えて練ります

鍋にペースト状にした大豆と砂糖全量を入れ、火にかけます

練りあがるまでしばらく時間がかかります。時々かき混ぜながら、煮詰めていきます

ぽってりとした状態になったら火を止め、バットに移し、冷まします

大豆あんが冷めたら冷蔵庫で保管し、5日以内にお召し上がりください。

冷凍も可能です。冷凍の場合は2週間以内にお召し上がりください

大豆あんおすすめの食べ方

白玉だんごにのせ、大阪・泉州のくるみ餅のように

洋風にトライフル
餡を少量の水でのばし、カステラ、黄桃のコンポート、黒豆、ホイップクリームをのせます

寒天を使い、水ようかんに

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です