小正月の小豆粥の作り方

1月15日の小正月に、小豆粥を炊いてみませんか?

小豆粥をおいしく作るポイントは2つ。①小豆をやや固めにゆでること 小豆の渋切りを行わないことです

小豆粥の材料と道具

材料:2人分

・うるち米:0.5合(75g)

・小豆:30g

・塩:少々

道具

・鍋(土鍋がおすすめ)
※鍋は大き目サイズがおすすめ。小さいと吹きこぼれます

・鍋の蓋

・しゃもじ

 

小正月とは?

1月1日から7日までを大正月と呼ぶのに対して、1月15日を小正月と呼びます。小正月には、餅花を飾って五穀豊穣を祈り、小豆粥を炊いて無病息災を願う風習があります。そのほか、秋田のなまはげや各地のどんと焼きも小正月に行われます。

小豆粥の作り方

1. 小豆を下ゆでする

小豆のゆで方のポイントその1:小豆を少し固めにゆでる

小豆は少し固めにゆでます。小豆を柔らかくゆでてしまうと、後ほどおかゆと共に加熱するので、出来上がりがとても柔らかくなってしまいます。

柔らかいおかゆごはんには、やや歯ごたえのある小豆の方が美味しいです。

小豆のゆで方のポイントその2:渋切りしない

ついつい渋切りしたくなりますが、小豆粥には不要です。おかゆを小豆の渋で色づけるので、ゆでこぼしはしません

小豆を洗い、鍋にたっぷりの水と共に入れます

火にかけ沸騰したら、やや火を弱めます。ゆで時間は40分ほど。途中で必ず湯を足し、豆が常に湯の中に漬かっている状態にします。

40分たったら、火を止めます。豆はふっくらとなっていますが、歯ごたえのある柔らかさです。

小豆とゆで汁を分けておきます。ゆで汁は水を足して600ccにします。

2. 米を研ぐ

米を研ぎます。0.5合もあれば2人分には十分です(沢山食べる方は1人分になります)。おかゆは驚くほど膨れますよ。

3. おかゆを炊く

鍋に米、ゆでた小豆、小豆のゆで汁を入れ、中火にかけます

沸騰したら、しゃもじで米を底から返し、全体を混ぜます

火を弱め、蓋をして、弱火で炊きます。炊き時間は40分。タイマーをセットします。

40分たったら火を止め、おかゆの固さを確認し、最後に塩を加えて混ぜておきます。完成です。

茶碗にもって、温かいうちにお召し上がりください!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です