月見団子の作り方

関西に多い里芋型の月見団子を作ります。

ご自宅で簡単に作れるように、団子はあらかじめ形を作ってから蒸すレシピを作りました。

「蒸した団子をこねるのが大変・・・」という方はぜひお試しを。

9月の中秋の名月に作ってみてください。

月見団子の材料と道具

材料:3個分

<生地>
・白玉粉:15g
・水  :14g
・上新粉:30g
・湯  :26~27g
・砂糖 :4g

<中あん>
・こしあんまたはつぶあん:45g(15g×3個分)

道具

・ボウル
・ゴムベラ
・蒸し器

月見団子の作り方

1. 生地を作る

白玉粉をボウルに入れ、水を加え、手でこねます。続いて上新粉をボウルに入れ、湯を加え、手でこねます

こねた白玉粉、上新粉を混ぜ、さらに砂糖も入れ、こね合わせます。

生地を3等分し、里芋形(しずく形)に成形します

2. 蒸す(強火/15分)

沸騰した蒸し器の中に濡らしたさらし布を置き、団子生地を並べます。強火で15分蒸します

3. 冷ます

冷水を入れたボウルを用意し、蒸した団子を入れ、急冷させます

団子が冷えたら冷水から取り出し、キッチンペーパーで水気をふき取ります

4. あんでくるむ

あんを3等分し平らに広げ、団子をくるみ、完成です

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です