自家製の抹茶シロップを作ってみませんか?シロップも作りたてが一番!抹茶の香りに、ほのかな苦味もあってとても美味しいですよ。
抹茶シロップが出来たら、宇治金時のかき氷に。あるいは、ミルクで割って抹茶オレや、炭酸水で割って抹茶ソーダにどうぞ。
抹茶シロップの材料と道具
材料:1人分
・白砂糖:30g(おすすめはグラニュー糖か白ザラメ)
・熱湯:25g
・抹茶:2g(製菓用ではなく、通常の抹茶をお使いください)
おすすめの抹茶はこちらをご参考に

道具
・鍋
・茶漉し
・ホイッパー
・ボウル
抹茶シロップの作り方
1. 白蜜を作る
鍋に白砂糖と熱湯を入れ、火にかけます(火加減は中火)。沸騰後、30秒ほどそのまま火にかけてください。

火を止め、白蜜をボウルに入れ、冷やします

2. 抹茶とシロップを合わせる
抹茶をボウルにふるい入れます

抹茶に白蜜を少しずつ加え、ホイッパーで混ぜ合わせます(シロップを少しずつ加えることで、抹茶がダマになるのを防ぎます)



完成です

かき氷にかけて、宇治金時に


かき氷の作り方はこちらをご参考に

アレンジ:白蜜とフルーツでフルーツシロップに
抹茶シロップで作った白蜜が余ったら、プラムやキウイ、桃などを使って、フルーツシロップも出来ます
【材料】
・白蜜:30g
・フルーツ(お好みで):30~60g
プラム、キウイ、冷凍イチゴなどがおススメです
・レモン汁:適量
※白蜜とフルーツのおすすめ比率
白蜜:フルーツ=1:1または1:2
作り方
1. フルーツを適当なサイズにカットし、レモン汁に浸けます(5分程)
2. ミキサーに、白蜜とフルーツを入れます。ミキサーを短い間隔で回し、果肉が少し残る程度で止め、完成です。
フルーツシロップは当日中にお召し上がりください


スポンサーリンク