あん餅雑煮の作り方

日本全国いろいろな雑煮がありますが、あんを食べる雑煮が香川県のあん餅雑煮です。白味噌ベースのお汁に、あん餅入り。

白味噌とあんの組み合わせは、甘塩っぱくてとても美味しいですよ。

地元のようなあん餅を作るのは大変なので、お家で手軽に作れるよう白玉粉で作るあん団子にしました。ぜひ一度お試しください。

あん餅雑煮の材料と道具

材料:3人分

・煮干し:6g
・水  :300~400cc

<調味料>
・白味噌:20g程度
・日本酒:少々

<具材>
・大根:5cm程度
・人参:2cm程度

<あん団子:3個分>
・白玉粉:30g
・水  :28g
・あん :30g(10g×3個)

・青のり

※出汁は煮干しを使っていますが、かつおやあご、合わせ出汁など、お好みの出汁でOKです。

道具

・ボウル
・鍋
・ザル

あん餅雑煮の作り方

1. 煮干し出汁を取る

煮干しを水に入れ、30分程おきます。

丁寧に作る場合は、煮干しの内臓と頭を取り除きます。煮干しの量は、内臓と頭を取り除いたもので6gをご用意ください。

30分経ったら、そのまま火にかけます。沸騰したら火を弱め、5分ほど煮出し、あくを取り除きます。

5分経ったら、ボウルにザルをのせ、出汁を漉します

2. 大根、人参をカットする

人参と大根の皮をむき、人参は3枚の丸形に、大根は6枚の半月型にカットします

3. あん団子(3個)を作る

白玉粉に水を加えて、よくこねます。続いて、あんも3個分丸めます。

白玉生地であんを包みます

沸騰した湯であん団子をゆでます。火加減は弱火です。団子が浮き、1分経ったら火を止めます。

4. 野菜を下ゆでする

人参と大根を柔らかくなるまでゆでます

5. 出汁に調味料を入れ、味を調える

出汁を温め、日本酒を少々加えます。白味噌を加え、味を調えます

6. 盛り付け

お椀に人参1枚、大根2枚、あん団子を入れ、温めた白味噌出汁を注ぎます。最後に青のりをふりかけ、完成です

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です