和菓子の浮島のご紹介:あんこ好きにおすすめの和菓子

和菓子の一つ「浮島」、ご存じですか?

残念ながら和菓子屋さんではあまり見かけません。ご存じない方も多いかと…

浮島は、お茶会などでも出される棹菓子で、蒸し菓子です。とても美味しい和菓子なのに、意外と知られていない、、、浮島好きとしてはとても残念です。

ぜひとも浮島を食べてみてください。知っていただきたい!

浮島はどんなお菓子?

浮島は別名「蒸しカステラ」とも呼ばれています。

しかし、カステラと大きく異なるのは「材料」と「作り方」です。

◎カステラ

材料:卵、砂糖、小麦粉

作り方:オーブンで焼く

◎浮島

材料:あん、卵、砂糖、上新粉(薄力粉を使う場合も)

作り方:蒸す

 

浮島はあんをベースとした和菓子。しかも材料のほぼ大半をあんが占めています。

だからあんこ好きには、ぜひおすすめしたい和菓子なのです。

 

浮島はどんな食感と味?

食感はスフレケーキに似ています。しっとりとして、口どけが柔らかいです。ひと口食べるとまるでビロードのような滑らかさ。

味は、あんによって異なります。こしあんベースならばこしあんの味、白あんベースなら、もちろん白あんの味がします。

 

浮島のおいしさのポイントは?

美味しさは、しっとり滑らかなところ。

しっとりしているのに、バターなど油脂を使っていないため、胃にもたれません。

あっさりとして、いくらでも食べられてしまいそうです。

 

浮島の名前の由来

名前の由来は、形から来ています。

蒸すと生地がぽっこりと浮き上がります。浮き上がった部分が「水面にぽっかり浮かび漂う浮島」に見えるところから、名付けられたそうです。

素敵な情景描写ですね。

ukishima

 

ちなみに、その他の和菓子でも、情景描写を由来とするものがあります。例えば、

  • 時雨(しぐれ):冬の通り雨「しぐれ」時の空の様子から名付けられた和菓子
  • 雪平(せっぺい):雪のように真っ白な様子から名付けられた和菓子
  • 松露(しょうろ):松の根元に生えるきのこに似ていることから名付けられた和菓子
  • 州浜(すはま):洲のある浜辺の情景から名付けられた和菓子

名前からお菓子を想像するのが、和菓子の楽しみの一つでもあります。

 

浮島はお家で簡単にできる和菓子です

浮島の作り方は簡単です。

全ての材料を混ぜ、しっかりと泡立てたメレンゲを加えて、型に流して蒸します。

しかもアレンジも自在。

あんをこしあん、つぶあん、白あんなどお好きなものに変えて、あるいは季節に合わせて材料を変えてみたり、と。季節ごとの浮島が出来上ります。

 

浮島のレシピもご紹介しています

浮島のレシピはこちら。ぜひ浮島作り、お試しください。

浮島の作り方 チョコレート浮島の作り方 ほうじ茶といちじくの浮島の作り方/レシピ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です