うぐいすきなこで作るすはまの作り方/レシピ

「すはま」はきなこの和菓子。お茶席のお干菓子としてよく用いられています。

すはまの歴史、詳しくは不明。ただ江戸時代には食べられていたそうで、名前の由来は「州浜形」から来ています。

今回のすはまレシピは、もっちり食感のそら豆形の作り方です。求肥を作り、きなこに練り込んでいきます。

噛み応えがあり、1個食べるとかなりの満足感。ぜひ作ってみてください。

すはまの材料と道具

材料:4個分

<生地>
・白玉粉:30g
・水  :45g(粉の1.5倍)
・上白糖:30g
・水あめ:15g
・水あめ用の水:少々

・うぐいすきなこ:30g
・抹茶:少々
・上白糖

・グラニュー糖:適量(コーティング用)

あんこラボ
あんこラボ

うぐいすきなこは、青大豆から作られたきなこです。香りがよくて、美味しいですよ

 

すはまの作り方

1. きなこを用意する

ボウルにうぐいすきな粉、上白糖、ふるったを入れます。続いて、抹茶をふるい入れます。

ホイッパーを使い、きなこ、上白糖、抹茶を混ぜ合わせておきます。むらのないように混ぜてください

2. 求肥を作る(鍋練り)

ボウルに白玉粉と水を入れ、ヘラで混ぜます。白玉粉が溶けたら砂糖を加え、混ぜます

ぼうず鍋に上記の材料を入れます。火にかけ(火加減は弱火)、木べらで絶えず練り、求肥を作ります。もち状になればOKです

一度火を止め、水あめと水を加えます。再び弱火にかけながら、混ぜ合わせます。水あめと求肥がなじんだら、火を止めます

3. すはま生地を作る

1で用意したきなこのボウルに、練った求肥を入れます。

求肥の中にきなこを入れるように、生地の中心に向かって折り畳みながら、練り続けます

あんこラボ
あんこラボ

きなこ全量が求肥に入るまで、しっかりと練ってください

仕上げ

すはまを8等分し、丸めます

あんこラボ
あんこラボ

やや生地が固いので、力を入れて丸めておいてください。

楕円形のそら豆の形を作ります

最後にグラニュー糖を全体にまぶし、完成です

 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です