パートドフリュイは、フルーツの果汁とペクチン、クエン酸を混ぜて、固めたゼリー菓子です
かなり甘さのあるお菓子ですが、コーヒーや緑茶など渋い飲み物と合います。
お茶のお干菓子にも合うのでは?と思い、レシピを作りました。
ぜひ作ってみてください
いちごのパートドフリュイの材料と道具
材料:12個分(ひと口サイズ)
・冷凍いちご:150g程度
・グラニュー糖:80g
・トレハロース:15g
・水あめ:10g
・HMペクチン:4g
・グラニュー糖:5g
・クエン酸:2g
・水:2g
・微粒グラニュー糖
道具
・玉子豆腐器(12×7.5cm)
・ボウル
・ゴムベラ
・鍋
いちごのパートドフリュイの作り方
1. いちごピューレを作る
冷凍いちごを解凍します(常温に1時間ほど出しておくと解凍します)
いちごをミキサーに入れ、少量の水を加え、ミキサーを回します。滑らかになったら、ミキサーを止めます
いちごピューレの出来上がりです。100g分をボウルに取り置きます


2. 下準備
HMペクチンとグラニュー糖をボウルに入れ、混ぜておきます

クエン酸には水2gを加え、混ぜておきます

グラニュー糖と水あめを合わせておきます

玉子豆腐器にクッキングシートを敷きます

3. パート・ド・フリュイを作る
いちごピューレを鍋に入れ、火にかけます。温まってきたら(30~40℃)、HMペクチンを少しずつ加え、ホイッパーで混ぜてください

ペクチンはダマになりやすいので、ホイッパーでしっかりと混ぜます

沸騰してきたら、グラニュー糖と水あめを加え、混ぜます。
いちごのピューレに粘り気が出てきたら、火を止め、クエン酸を加え混ぜます。すぐに玉子豆腐器に流し入れます

クエン酸が入るとすぐに固まるため、手早く型に流し入れてください


4. 常温で固める
型をそのまま常温に置いておくと、固めのゼリー状に固まります

5. 微粒グラニュー糖をまぶす
パートドフリュイが固まったら、スケッパーで12個にカットします。バットに微粒グラニュー糖を置き、パートドフリュイの回りにグラニュー糖をまぶして完成です


冷蔵庫で保管し、お早目にお召し上がりください
