東京あんこ・和菓子散歩:老舗を巡る、向島~浅草~湯島

東京には様々な和菓子屋さんがあります。そう、東京は日本で一番和菓子屋さんの数が多いのです。人口も多いから、お店の数も一番なのですね。京都に負けず、個性的なお店が勢ぞろい。

そんな東京の和菓子屋さんを訪ねるシリーズ「東京あんこ散歩」。毎回、エリアを決めて和菓子屋さんを巡っています。

今回訪ねたのは「向島」「浅草」「湯島」。老舗の和菓子屋さんを中心に巡りました。この3エリアは東京の中でも老舗がそろう和菓子ディープ地帯。まさに東京の和菓子の歴史を知る、王道コースなのです。

ぜひ、皆さんも東京の和菓子を訪ね歩いてみませんか?

散歩時間:4~5時間
移動手段:徒歩、地下鉄

老舗を巡る都内あんこ散歩、向島~浅草~湯島編

スタートは向島エリア

京成線の曳舟駅からスタート。向島は東京の中でも歴史が古く、隅田川を挟んで浅草の向かい側になります。昔から花街として栄えてきました。

1. 志”満ん草餅(じまんくさもち):テイクアウト

創業は1869年(明治2年)、草餅の名店です。こちらのよもぎは一年中生のよもぎが使われています。どの季節でもよもぎ餅が食べられるのが嬉しいところです。

営業時間:9~17時
定休日:水曜日
http://jimankusamoti.com/

2. 言問団子(ことといだんご):テイクアウトと喫茶

創業は江戸末期。3色団子で有名なお店。喫茶スペースがあるので、お茶と3色団子をいただけます。江戸の人々も、隅田川の桜を見ながら、きっと3色団子を食べたことでしょう。

営業時間:9~18時
定休日:火曜日
http://kototoidango.co.jp/

3. 長命寺桜もち(山本や):テイクアウトと喫茶

創業は1717年(享保2年)、関東の桜もちの発祥です。桜の葉に包まれた桜餅、1年中いただくことができます。こちらも喫茶スペースがあるので、ゆっくりとお茶をいただきながら、桜餅をいただくことができます。

営業時間:8:30~18:00
定休日:月曜日
http://www.sakura-mochi.com/

対岸の浅草へ

続いて、隅田川を渡り、対岸の浅草へ移動します

4. 龍昇亭 西むら:テイクアウト

浅草寺御用達の和菓子屋さん。創業は1854年(安政元年)。どらやきや季節の和菓子まで、じつにたくさんの和菓子があります。お気に入りは羽衣です

営業時間:9~20時
定休日:不定休

5. 甘味処 西山:テイクアウトと喫茶

創業は1854年(安政元年)。アイスが美味しい西山。あんみつなどの甘味も充実しています。寒い時期にはおまんじゅうがオススメ

営業時間:10~19時
定休日:水曜日
https://www.asakusa-nishiyama.com/

6. 桃太郎:テイクアウト

創業は1871(明治4)年。浅草仲見世通りからは少し離れたところにあります。豆餅や豆大福、すあま、羊羹など。お気に入りは焼き団子。しっかりと歯ごたえがあります

営業時間:9:30 ~ 18:30
定休日:不定休

7. 梅源:テイクアウト

創業は1907(明治4)年。かっぱ橋道具街の一本裏道にあります。きんつばをはじめ、江戸和菓子のお店。サツマイモの甘納豆が人気あります

営業時間:11~18:30(土曜日は~18時、日祝は~16)
定休日:月曜日

地下鉄で、湯島へ移動

浅草から地下鉄を乗り継ぎ、湯島へ移動。

8. 壺屋総本店:テイクアウト

創業は寛永年間。銘菓は壺屋最中。あの勝海舟もお気に入りだったとかす。お店のたたずまいも歴史を感じます。

営業時間:9~19時(祝は~17時)
定休日:日曜日

※各店舗の営業時間はネットで調べました。変更になっていたらごめんなさい。

あんこ散歩のルートを地図で見ると

右上から、左下へと移動。
移動距離は何kmだろう。歩数は10000歩を軽く超えていました。

散歩とは別に、東京の老舗和菓子屋さんをリストアップ

その他、東京の老舗和菓子屋さんをリストアップしました。江戸に創業したお店です。江戸にも和菓子屋さんは数多くありましたが、明治維新と共に多くのお店が廃業してしまったそうです。

・塩瀬総本家【1349年(貞和5年)】:塩瀬まんじゅう
https://www.shiose.co.jp/

・松崎煎餅【1804年(文化元年)】:瓦煎餅
https://matsuzaki-senbei.com/

・船橋屋【1805年(文化2年)】:くずもち
http://www.funabashiya.co.jp/

・榮太樓總本鋪 【1857年(安政4年)】:飴
http://www.eitaro.com/

・清寿軒【1861年(文久元年)】:どらやき
http://seijuken.com/

・言問団子【江戸末期】:言問団子
http://kototoidango.co.jp/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です