6月16日は和菓子の日です。
なぜ6月16日??
何か和菓子に大事件があった日なのでしょうか?
それとも、有名な和菓子が誕生した日?とか…
じつは全国和菓子協会が昭和54年に制定したもので、平安時代頃に始まった嘉祥(かしょう)という行事にちなんだもの。
嘉祥(かしょう)とは、お菓子を食べて、厄除・健康招福を願うという、お菓子好きには嬉しい行事。
室町時代や、豊臣秀吉の時代、また江戸時代にも、お菓子を献上したあるいはお菓子を配ったなどの記録が残っているそうです。明治頃までは行われていたそうです。
昔から日本人には、行事や挨拶にお菓子を食べて願う・祝うという風習があったのですね。他にもお正月には花びら餅を食べて新年を祝う、端午の節句には粽(ちまき)を食べて子供の成長を願う、6月は水無月を食べて健康を願う、などなど。
残念ながら、今はこの嘉祥の行事や「和菓子の日」、あまり知られていません。
ちなみに和菓子屋さんでは「和菓子の日」にちなんで、特別なお菓子を販売しているところもあります。以前働いていたお店では、「福こばこ」(縁起のよいお菓子の詰め合わせ)が販売されていました。和菓子の日の前だけ販売される限定品です。
でも、特別なお菓子でなくても、せっかくの6月16日和菓子の日。家族や友人、同僚などに和菓子を贈って、互いの健康やシアワセを願ってみてはいかがでしょうか。