抹茶水ようかん の作り方

梅雨が明けると、夏本番。暦の上では大暑を迎え、高温と強い日差しがしばらく続きます。

暑いとなかなか食欲も出ない~という時は、和菓子を食べて涼みましょう!

おすすめは抹茶の水ようかん。ほろ苦甘さにすっきり喉ごしの水羊羹はとっても美味しいですよ。

ぜひお試しください

抹茶水ようかんの材料と道具

材料:2人分

・糸寒天または棒寒天:1g
・水:120g
・白あん:100g
・砂糖:25g
・抹茶:1g
・湯:8g程度

抹茶選び:抹茶の和菓子に使いたいおすすめの抹茶

道具:

・玉子豆腐器(12×7.5cm)
・ボウル
・ザル
・ゴムベラ
・鍋

水ようかんや羊羹など、流し菓子に使う小型の玉子豆腐器。1つあると重宝します

ぜひ持っておきたい「玉子豆腐器」:寒天、蒸し物、もち等々、本当によく使います

抹茶水ようかんの作り方

1. 寒天を水で戻す

糸寒天または棒寒天をハサミでカットし1gを計量します。

寒天をボウルに入れ、分量外の水も入れ、6時間ほど浸水させておきます
※糸寒天は束をほぐしてから入れると、寒天の戻りがよくなりますよ

あんこラボ
あんこラボ

真夏は冷蔵庫に入れておきましょう

寒天の使い方の基本はこちらをご参考に

【寒天③】寒天の基本の使い方

2. 抹茶を用意する

抹茶を茶漉しでふるい、熱湯を加え(8g 程度)、ホイッパーで混ぜます

あんこラボ
あんこラボ

抹茶はダマになりやすいので、茶漉しでふるい、湯で溶いてから使います

3. 寒天を煮溶かし、砂糖を加える

糸寒天を洗い、鍋に入れ、水120gも入れます

中火~強火にかけ、沸騰させます。寒天をしっかりと煮溶かします。沸騰したら2~3分火にかけ、寒天を完全に溶かします

あんこラボ
あんこラボ

沸騰するまではヘラで触らないように。沸騰してからはヘラでよく混ぜてください

砂糖を加え、砂糖が溶けたら火を止めてください

あんこラボ
あんこラボ

寒天は砂糖が入ると溶けなくなります。
寒天が完全に溶けてから、砂糖を加えてください

4. 白あんと合わせる

ボウルに白あんを入れ、寒天液を漉し入れ、よく混ぜます

5. もう一度火にかけ、抹茶を加える

鍋に戻し入れます。もう一度火にかけ(中火)沸騰したら火を止めます。

抹茶のボウルに少量の水ようかん液を加え、混ぜ、抹茶となじませます

あんこラボ
あんこラボ

抹茶に少量の水ようかんを加え、なじませておくと、抹茶がきれいに混ざります

鍋に溶かした抹茶を入れ、混ぜます

あんこラボ
あんこラボ

抹茶の使い方ポイントその④

抹茶を加えたら、加熱しません。加熱によって色が退色し、香りが飛んでしまいます

6. ボウルに入れ、冷やす

水ようかんをボウルに流し入れます。混ぜながら温度を下げます(40℃程度まで)


水ようかん作りのポイント:分離を防ぐには?

水ようかんを固めると「水とあんが分離している!」という経験ありませんか?
比重の関係で起きる「分離」。水に比べ、あんが重いので、下に沈んでしまいます。

分離を防ぐには、型に流す前に水ようかんをボウルの中で冷やします。温度は40度前後。冷やし過ぎるとボウルの中で固まってしまうので、ご注意ください。

8. 型に入れ、固める

型に流し入れます。冷蔵庫に2時間以上入れ、冷やし固めてください

固まったら、型から出し、カットして完成です
※型から出す際は、ようかんと型の間にすき間を開け、水を入れ、ひっくり返すと水ようかんが出てきます

スポンサーリンク

2 COMMENTS

凛花

書いてあるポイントを抑えて作ったら、とても美味しい抹茶の水羊羹ができました!
家族にも喜んでもらえました。
また和菓子を作るときはあんこラボさんのレシピを使おうと思います。

返信する
あんこラボ

コメントありがとうございます。喜んでいただけて良かったです。ぜひ、他の和菓子も作ってみてください。

返信する

あんこラボ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です